雅義 一野2月11日マンボウこの冬、真鶴の海は大不漁。 漁協直売所は魚がなくて休業続き。あってもほとんどイワシ。 楽しみにしていたサワラもアンコウも食べられずに終わりそうです。 ところが、Twitterをのぞいたらマンボウが!! 15kg、3千円。 1尾限定で、すぐに売れてしまったそうです。
雅義 一野1月18日湘南メンチ前から気になっていたお店、小田原から湯河原への国道135号の途中にある湘南メンチに行ってきました。 精肉店が営む肉製品の店。ウリは名前の通りメンチカツ。湘南ゴールドや紅ショウガ、ゴボウ入りなどいろんなメンチカツがある。 揚げたてをその場で食べるのがメインみたいだけど、家で食...
雅義 一野2022年12月15日蜜柑の季節湯河原はミカンの産地です。冬はまさにミカンの季節。町中にミカンが溢れます。 数えきれないほどのミカン屋がありますが、お勧めは町の中心部にある「みかん問屋・石澤商店」。 味はもちろんですが、ミカンに関するいろんなことを教えてくれます。
雅義 一野2022年11月15日「去柿来柑」初冬の彩り柿の季節が終わりに近づき、蜜柑が色づき始めました。 湯河原は蜜柑が有名ですが他の柑橘類もたくさんとれます。 ゆず、だいだい、かぼす、レモン、ライム、その他きいたこともないようなものまで多種多様。 楽しみです。
雅義 一野2022年11月5日野鳥の季節野鳥の季節になりました。いつでも見られるけど見やすいという意味で。 毎日、ヤマガラが餌を食べにやって来ます。大好物はひまわりの種。食べた後は、水を飲んで水浴びして。 メジロやシジュウカラも来るけど、ヤマガラはあまり人を気にしないのか近くでスマホで撮ることもできます。というか...
雅義 一野2022年10月29日熱帯雨林敬愛する写真家、嶋田忠さんに写真をいただいたのでリビングに飾りました。 ニューギニアに棲むアカカザリフウチョウの求愛ダンス。 外の樹木と相まって気分はすっかりレインフォレスト。 撮影の日々が思い出されます。
雅義 一野2022年10月17日熱海海上花火大会10月15日(土)、ドーンという音が聞こえたので外を見ると花火が打ちあがっていました。 追加で日程が決まった熱海海上花火大会。秋の花火もいいもんです。 今年は11月5日(土)、20日(日)。12月3日(日)、24日(土)にあるそうです。
雅義 一野2022年10月10日小田原おでん祭り10月の連休に開催された小田原おでん祭りに行ってきました。会場は小田原城。 おでん種はいつも小田原で買っているので家で食べているのも小田原おでんではありますが。 でも、会場は大混雑、というか大混乱。いろいろ出店があってどこもものすごい行列でどこに並べば何を買えるかも分からん...
雅義 一野2022年8月27日お魚三昧今年の真鶴・湯河原はとても不漁でしたが、秋が近くなってだんだんと捕れるようになってきました。 そこで、漁協直売所に行って大人買い。 アジ、カンパチ、カツオ、小ムツ12尾で1,200円。 魚ずくしで美味しくいただきました。